うつ病とは?|うつ病と現代|うつ病セルフチェック|うつ病への対策|
うつ病のお薬の話|うつ病の精神症状|うつ病の身体的症状|うつ病になったら?|
うつ状態とうつ病の違い|うつ病の認知行動療法|うつ病のそのほかの治療法|
うつ病患者の方への家族の接し方|うつ病治療で評判の病院探し
うつ病の認知行動療法
うつ病には、いくつかの治療方法があります。ですから、その人に合った治療方法を、医師と相談したうえで取り入れることになります。
うつ病の治療方法の一つに、認知行動療法と呼ばれるものがあります。
これは、かつてからあった行動療法と認知療法という2つの療法が一緒になったもので、近年になってから取り入れられるようになった治療方法です。
行動療法とは、「望ましくない行動の低減」や「望ましい行動の増大」のために、行動を制御することを目的としています。この療法は、比較的時間がかからず、費用もそれほどかからないものです。
認知療法とは、認知の歪みを修正するために、反対の証言や、多面的な解釈ができるように手助けをすることで症状を軽くする療法です。認知療法によって、苦しみが少なくなったり、悩みがあっても建設的な考え方や行動ができるようになります。
この2つの療法を取り入れた認知行動療法によって、自分の認知が歪んでいることを自覚させ、自分を取り巻く環境や出来事の認識の仕方を変えていきます。そして、認知の歪みを治し、感情や気分をコントロールすることができるようにします。
対人関係療法も、認知行動療法の手法を取り入れたものになります。