うつ病とは?|うつ病と現代|うつ病セルフチェック|うつ病への対策|
うつ病のお薬の話|うつ病の精神症状|うつ病の身体的症状|うつ病になったら?|
うつ状態とうつ病の違い|うつ病の認知行動療法|うつ病のそのほかの治療法|
うつ病患者の方への家族の接し方|うつ病治療で評判の病院探し
うつ病治療で評判の病院探し
うつ状態が続いたり、もしかるするとうつ病でないかと疑わしい状態が続いた場合は、早めに病院で診察を受けることをお勧めします。
といっても、これまでうつ病になったことがないという人にとっては、どこの病院に行ったらいいのか分からないものです。
よく、精神科や心療内科、神経科、といった診療科目を聞くことがありますが、うつ病と疑わしい場合は、どこで診察を受けたらいいのでしょうか。
正確には、うつ病は精神科の専門領域になります。心療内科でも、心の病の診察をしてくれますが、比較的軽度のうつ病が担当分野になっています。ですから、まずは心療内科で診察を受けて、もし精神科での診察を進められた場合は、精神科で改めて診察してもらうというのも、方法の一つになります。
ただし、精神科は、患者さん本人にとって行きづらいこともあるでしょう。そのために、本来は精神科の専門医師が診察してくれるクリニックなどでも、心療内科と名乗っている場合もあります。精神科と心療内科の両方を専門にしている医師に診察してもらうというのも、いい方法です。
また、うつ病の症状が現れると、外出がつらいと思うことも多々あります。ですから、まずは、近所のクリニックや病院などへ行ってみるといいでしょう。